VCRMの導入事例

VCRMの活用でコスト大幅削減&売上エリアが拡大!
思わぬ副産物として社員のスキルアップにも貢献

広告代理店・HP製作代行A社

課題

・営業コスト年間200万以上(出張・移動)
・1日の商談件数が少ない(MAX3件)
・営業の人手不足

導入のきっかけ

社員の退職や異動等で営業人数が少なくなってしまったが、商談数を維持し受注数をキープしたい。営業を効率化するためにオンライン商談を検討。

導入して改善した点

①年間経費(コスト)削減。年に3回訪問していた企業への訪問回数は契約時のみ訪問の1回に減少。訪問・出張コストが3分の1まで削減。
②商談数2倍に増加。オンラインと訪問を使い分けることで1日の商談数が3件→6件と2倍に増加。営業人数が減少しても年間商談数を減らすことがなく人手不足の課題をカバーすることができた。

お客様の声

①営業のスキルアップ(予想していなかった効果)
各営業担当者ごとに商談数は変わらないものの受注率に大きな差があった。
営業スキルの見直しのため、各営業マンの商談をすべて録画データに残し検証。
トークスキル・提案法を見直し、営業スキルの属人化を解消。
②お客様との打ち合わせにも効果的
新規営業だけでなく、既存顧客との打ち合わせにも使用。
作成途中の構成案も画面共有を使ってお客様に見ていただくことでお客様の要望をすぐに反映させ修正することができた。
また、完成した構成案も商談前にアップロードするだけで、画面上で送ることができるのでメールでのやりとりにかかる工数も削減できた。

緊急事態により訪問などの営業活動がストップしたがVCRMで以前と変わらない営業活動が実現

ソフトウェアの開発提供B社

課題

営業の効率化

導入のきっかけ

パンデミックの影響で訪問営業ができず、営業活動がストップしてしまった。
ソフトウェアを実際に動かせ見せたりして営業をするので、訪問と同じような営業ができるVCRMの導入を決めた。

導入して改善した点

お客様の顔を見ながら対面のように営業が行え、画面共有機能を使ってデモ画面をお見せすることもでき、訪問営業と同等な営業活動が行えた。
移動時間がない分、無駄な時間が無くなり、削減できた時間でお客様との打ち合わせまでの事前準備がしっかり確保できるため、よりお客様に満足していただける営業活動ができている。
また、電話の問い合わせに対してもすぐに資料を見ていただきながらご説明ができるので、お客様がホットなタイミングで的確なアプローチを行え、訪問と比べ受注までのリードタイムを大幅に短縮することができた。

お客様の声

画面共有が双方で出来るので、営業だけではなくカスタマーサポートでも使用してみたところ電話だけではわかりづらかった説明も、実際の画面を見せていただきながらご説明することができ、問い合わせ対応にかかる時間も削減することができた。
お客様からも、「すぐに解決できてよかったよ。ありがとう」と言っていただけることも多くカスタマーサポートのモチベーションアップになった。

遠方のお客様ともVCRMで滞りなく打ち合わせが進行
ノート機能でヒアリング内容を双方で確認できた

新築・リフォームC社

課題

対応エリアの拡大

導入のきっかけ

1都3県のみが対応エリアでしたが、対応エリアの拡大を社内で検討していました。
しかし、遠方のため来社ができないケースや複数回打ち合わせをする場合にリソース的に出張等が難しく、そのような場合でも対応できるものはないか探していました。

導入して改善した点

遠方のお客様でもネット回線さえあれば繋げられるので、来社や訪問が難しい場合でも効率よくお打合せをすることができ、現在では対応エリアを全国に広げることができました。
また、打ち合わせスペースの確保が出来ず、スケジュール調整が難しかったものが、デスクでお打合せができることでお客様の希望時間に対応できることが増えた。
住宅事業は1社だけでなく、複数社に問い合わせするお客様が多いので、問い合わせいただいた後すぐにお打合せをしないと競合に負けてしまう場合がございますが問い合わせをいただいた際、「もしよろしければ今から10分ほどで簡単に資料のご説明をさせていただけますよ」とご案内することができ競合他社との差別化に繋がっていると思います。
PCをお持ちではないお客様でも、スマホやタブレットでも使用でき、お客様にご満足いただけることが多いです。

お客様の声

お客様との打ち合わせが録画録音できるので、そのデータを複数のデザイナーに共有して、どのようにしたらいいかを相談出来たり、アドバイザーの教育という面でも使用できています。
また、お客様からの予算やデザインのご要望をお伺いした際、ノート機能に記載していくことで、ヒアリング内容を双方でしっかり確認ができ、よりスムーズにお打合せを進めることができました。
二世帯住宅をお考えのお客様の場合、どちらかが遠方にお住まいの場合もあり、今までは皆様お揃いでご来社いただくことが難しく、打ち合わせする機会がなかなか作れなかったのですが、複数拠点で接続ができるため、皆様と一緒にご相談ができるようになりました。

突然のリスケもVCRMで未然に無駄なコストをカット
1日にできる面談も増え効率的な提案が可能に

医療系人材派遣事業D社

課題

業務効率化

導入のきっかけ

訪問先が医療関係なので打合せ時間の確保が難しく、訪問しても急遽リスケになってしまったり、訪問先が駅から遠いところにあり、タクシーを使うことも…
移動時間やコストに無駄が発生してしまうことも多いので、効率のいい営業活動をしたい。

導入して改善した点

①営業活動
移動時間がない分、打合せ時間の確保がしやすくなりました。急遽リスケになってしまっても、「今日の何時なら大丈夫ですか?」と聞き、調整がしやすくなりました。
またクライアント様からも「手軽でいいね!次もこれでやろうか!」と言っていただけることも多いです。
医療関係の方だとタブレットを使用する方も多いのですが、タブレットやスマホで使えることも助かっています。
②求職者との面談
営業以外に、転職コーディネーター部門でも使用しています。
求職者の方への登録案内や、面談にも使用していますが、求人条件に合った方がいた場合、電話で説明後すぐに資料説明に移行できたりするので効率のいい提案ができています。

お客様の声

求職者と派遣先との顔合わせや面談時に、複数人コール機能を活用しています。
最大10拠点で接続ができるので、訪問や来社の必要なく時間調整もしやすいです。
また、在宅勤務をしている社員との社内での小規模ミーティングでも使用したりと意外と活用シーンが多いです。