


みなさんは「開発」と聞いてどんな仕事を想像しますか?
多くの方はプログラミングをイメージされるかと思いますが、実際はそれだけではなく、付随して様々な仕事をこなす必要があります。
そして、開発には「自分で製品を作り成長させていきたい」という強い意欲が必要です。
ナレッジスイートでは、どのような仕事にも一生懸命取り組み、製品を開発し育てていくことに情熱を持って取り組める方を求めています。
また、就活生のみなさんとお会いする際は「セルフマネジメント」や「謙虚さ」も重視しています。
誰でも自分の中に「こんな社会人になりたい」「こんなエンジニアになりたい」などの理想像があると思います。皆さんは理想の実現のためにどういった取り組みをしていますか?
セルフマネジメントをすることで、時間管理や思考力、生産性の向上など、多くのメリットが得られます。
そして、理想の実現のために使う時間の確保や、理想を実現するためのプロセスを考える力、効率よく行動する習慣が身についてきます。
昨今リモートワークの機会も増え、自宅などのプライベートな空間で業務を行うこともありますが、セルフマネジメントすることによって気持ちの切り替えやモチベーションの維持をすることができ、格段に働きやすくなります。
その反面、仕事とプライベートの気持ちの切り替えが難しく社内でのコミュニケーションが取りづらくなり、モチベーションが上がりにくいといった側面もあります。
もちろん会社として、部としてもサポートしますが、まずは自分自身をマネジメントしていく習慣を意識していくことが大切です。
また、謙虚な姿勢で人に接することが、自身の成長に大きく寄与します。
「何でこうするんだろう」「どんな背景があるんだろう」「自分が相手の立場だったら、どう感じるんだろう」と常に考えることで様々な気づきがあり、多くの情報を得ることができます。
得たものを自分なりに咀嚼し吸収していくことで、仕事をする上でのスキルだけでなく、人としても大きく成長することができます。
時には上手く物事が進まないこともあります。そういう時こそ一旦立ち止まり、謙虚さを持って「どこに問題があったのか」「どのように改善すればよいか」を考えることが大切だと思います。
自社開発ならではの面白さや達成感、自身のスキルアップを感じながら、変化を恐れず一緒にチャレンジしていきましょう。
みなさんのご応募をお待ちしております。