ウェビナーの裏側に密着!

ウェビナーの裏側に密着!

こんにちは!ナレッジスイート株式会社のミキコです。
コロナになって変わったことの一つ、オンラインでセミナーを行う≪ウェビナー≫が増えましたね!
ナレッジスイートでもウェビナーはよく開催しています!
PC・スマホがあれば受講できるウェビナーですが裏では色々準備をしているのです。
今回はウェビナーの裏側をちょびっとお送りいたします!

ウェビナーを始めよう!

ウェビナーをやろうと思ったらまず決めることは概要決めです。

ウェビナータイトル
開催日時
定員数
講師
主催
説明文
参加費(無料かどうか)

これが決まれば申込ページが作れます!逆に言えばこれさえ決まれば中身は後からでも大丈夫です。
ちなみにウェビナーツールはZOOMを使用するのでZOOMウェビナーURLを発行します。

できあがったサンプルはこちら!

右側にある申込フォームから申し込んだら自動的にZOOMウェビナーURLが記載されたメールが届きます。
ちなみにこのフォームは『Knowledge Suite』のフォーム作成機能 GRIDYリードフォームで作っています!
その話はまた今度…!

ウェビナーのリハーサル

リハーサルは本番の前に一度はやっておいた方がよいですね。
まずはライティングの調整です!
これが結構重要な気がします!講師の画面が逆光で真っ暗だとウェビナーの内容が頭に入ってこないですもんね。
弊社もウェビナーを始めるにあたり、照明セットを購入しました!
なかなか本格的な照明でして、せっかくなのでお見せします!

照明セットー!すでに年季が入ってます。
中身をあけていくぅ!
どんどん開けていくぅ!
できあがり!

設置完了!

そのほか内容の確認や、講師のほかに司会者がいる場合はどのタイミングでしゃべるのかなど事前に認識のすり合わせをしておきます。

リハーサルも滞りなくおわり、あとは本番を待つだけです!

ウェビナーがおわったら

ウェビナーが無事におわりました。
視聴・アンケート回答してくれた参加者の方たちに連絡するためのレポートを出力していきます。
この後は営業のみなさんに追客してもらいます。

あと残っているのが片づけですね。
みなさま照明セットの取り扱いには十分注意してください。
うっかり手を滑らして落とすと電球というのはためらいもなく粉砕してしまうのですから。