どうしてGRIDY(グリッディ)グループウェアは無料なの?
GRIDYグループウェアをご利用いただく対価として、グループウェアをご利用のパソコンのCPU、HDDの遊休能力をご提供いただくことで、23機能すべてを無料で利用することが可能となります。
どうしてGRIDY(グリッディ)グループウェアは無料なの?
GRIDYグループウェアをご利用いただく対価として、グループウェアをご利用のパソコンのCPU、HDDの遊休能力をご提供いただくことで、23機能すべてを無料で利用することが可能となります。
遊休能力ってなに?
PC・サーバの使っていない時間帯、使っていないCPU/HDD領域のことです。
集めた遊休能力はどうなるの?
ご提供いただいた遊休能力は、弊社独自のグリットネットワーク(プロモーショナルグリッド・プラットフォーム(*2:上図参照) (以下PGP))の一部 として利用させていただきます。GRIDYを利用しているPCの遊休能力は、弊社独自のPGPを介して、インターネット上に構築される仮想スーパーコン ピュータの処理能力の一部となり、この能力を必要としている企業様・研究機関様に有償で供給されます。弊社の最終的なビジネスモデルは有償での仮想スーパーコンピュータの貸し出しにあるため、GRIDYは無料でご利用いただくことが可能なのです。
(*1)遊休資源を提供いただけない場合でもご安心ください。格安にて有料版GRIDY(クライアントソフトインストールなし)をご利用いただけます。
(*2)ご提供いただくパソコンの遊休能力を集め、仮想スーパーコンピュータを構築する弊社独自のグリッド技術のこと。日本、欧州、米国で特許出願中。
GRIDYクライアントと呼ばれるソフトウェアの役割は?
GRIDYグループウェア利用開始時にインストールされるGRIDYクライアント(GRIDY Client)は、ご利用のPC内のCPUが遊休状態かどうか、CPU使用率を一定時間毎に測定するためのものであり、それ以外の機能は一切ありません。あるタイミングでCPUの遊休状態を検知すると、一定の比率でのCPUの能力を利用し処理を実行させる仕組みとなっているので、PCの使用に支障が出たり極端な負荷がかかることはありません。また、GRIDYクライアントは同時に、ご利用PC内のHDDの領域状態も測定しています。 そのため、HDD内の未使用領域状態を検知し、通常の利用に影響がでない一定割合の領域を自動的に確保をする仕組みとなっております。
※会社のセキュリティポリシー問題等でクライアントインストールが不可能な場合でもご安心ください。格安にて有料版GRIDY(クライアントソフトインストールなし)をご利用いただけます。
ブロックサイズは全体容量の1%
最小確保サイズは全体容量の1%
最大確保サイズは空き容量の20%(ただし、最小容量を下回らない)
※空き容量が最小確保サイズに満たない場合は0%とします。
ハイエンドPC | 全体容量1TB空き容量500GB |
---|---|
|
|
全体容量1TB空き容量50GB | |
|
エントリーPC | 全体容量300GB空き容量100GB |
---|---|
|
|
全体容量300GB空き容量10GB | |
|
ビジネスPC | 全体容量100GB空き容量30GB |
---|---|
|
|
全体容量100GB空き容量3GB | |
|
ネットブックPC | 全体容量4GB空き容量1GB |
---|---|
|
|
全体容量4GB空き容量100MB | |
|